現在、鎌倉で被災者の方の一時避難向けにホームステイを受け入れるプロジェクトが進んでいます。
→
http://sumai.cocolog-nifty.com/kamakurahomestay/
日本全国でこのようなプロジェクトが進んでいるみたいですが、実際避難してくる方はあまりいないみたいです。
住み慣れたところや一緒に過ごした人たちと離れるというのは抵抗があるのは当然だと思います。
ひと・まち・鎌倉ネットワークの方達はNPO団体などと連携して避難したい方と連絡を取り合っており、今週末を利用して避難所に行きボランティア活動をしてくるとの話でした。
荷物が少しなら運べそうとの事でしたので被災地の方向けに漫画を届けてもらえたらと思い渡しておきました。
中学二年生のときに一ヶ月くらい入院していた事があります。
その時に友達に漫画を持ってきてもらって、同じ年代もいなく、性格的な物もありますが、話し相手がいない退屈な入院生活での嬉しい思い出だったので、漫画を持っていったらいいのかな思いました。
まだ食べる物も満足にいってないかもしれないのに漫画っていうのはどうかと思いましたが、喜んでもらえたらなと思います。
避難所での様子も聞いてみたいと思います。
お問い合わせは
amurayama@i.softbank.jp
または
以下のメールフォームよりお願いします!
http://ws.formzu.net/mfgen/S797127/
ツイッター よく呟いています。(フォローしてくれると嬉しいです)
http://twitter.com/muraman
FACEBOOKのアドレスです。
http://www.facebook.com/profile.php?id=100001453691274
mixiのアドレスです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=20993060
ニコニコ動画コミュニティ「目白台スタジオ」作りました。
http://com.nicovideo.jp/community/co536366
携帯用アドレス
http://mblog.excite.co.jp/user/murayama/